こんにちは、yosukezanです
唐揚げと卵で作る、なんちゃって親子丼のレシピ
7月になりました
7月といえば七夕です
七夕といえば短冊にお願い事を書いて、叶いますようにってお願いします
私のお願い事といえば、自動的に料理ができて、ブログが書き終わってて、記事がアップされていること
あ〜、、、コピーロボットが欲しい
決してブログ書くのがイヤじゃ無いんですが、最近ちょっと忙しくて
なかなかちゃんと記事を書く時間が取りにくい
今日の記事も少し前に作成して予約投稿してるんです
写真を撮れる時に撮って、記事を書ける時に書いて、予約投稿しておかないと間に合わない事態に・・・
まぁ、それでも2日に1記事くらいはアップできてるので、何とか今後もお付き合い下さいませ
鶏唐揚げと卵のなんちゃって親子丼のレシピ(2〜3人前)
- 鶏ももの唐揚げ お好みの量(半分にカットしておく)
- 卵 2個(箸で溶いておく)
- タマネギ 1/2個(スライスしておく)
- 揉み海苔 お好みの量
親子丼のタレ
- 醤油1
- みりん1
- 砂糖1
を混ぜて合わせ調味料にしておく
辛口が好きな人は醤油を少し多めにすると良い感じです
タレを温める
合わせ調味料にしたタレをフライパンに入れて温めます
火力は弱めの中火で
具材を入れる
タレが温まったらタマネギを入れます
タマネギを入れたら沸騰させます
タマネギが柔らかくなるまでこのままで
唐揚げを投入します
唐揚げの衣に油が纏わりついてるので、親子丼にするとコクがでます
ヘルシーに食べるなら生肉がいいんですが、カットするの面倒くさいし
卵とじにする
唐揚げ全体にタレが纏わりついたら卵を投入します
溶いた卵を全体に流し込みます
火力は弱めの中火をキープします
本当はここでフライパンに蓋をして卵が固まるまでキープするんですが、なぜかしませんでした
なので卵が中途半端に固まってグチャグチャに・・・
この状態が好きな人にはオススメしますが、残念ながら多くの方はもう少し卵が固まっていた方がお好みかと
ティファール フライパン 鍋 6点セット IH対応 「インジニオ・ネオ IHハードチタニウム・プラス セット6」 チタン エクセレンス 6層コーティング L66790 取っ手のとれる T-fal |
||||
|
器に盛り付けて完成
盛り付けるとそれなりに美味しそうになります
揉み海苔を上からパラパラと振りかけます
海苔の風味と親子丼の甘じょっぱさが合わさると、最強ですね
やっぱりもう少し卵が固まったほうが好み
海苔の感じは美味しそう
唐揚げも衣にしっかりとタレと卵が絡まって、最強の出で立ちです
箸揚げしましたが、海苔の黒と親子丼の茶色と卵の黄色が良い感じでマッチしてますね
仕上げに万能ねぎを散らして緑を足すと、もっと良いかもしれませんね
スタジオエム タプナード プレート21cm プレート |お皿 大皿 ラウンド プレート ランチプレート パスタ皿 陶器 食器 |
||||
|
食べました
安定の親子丼、からあげのコクも加わって
とっても美味しい❗
シンプルに生の鶏もも肉で作る親子丼も美味しいけど、からあげにすることで油分が加わって美味しいコクが出ます
親子丼?
っていうか、親子だけどドンブリに乗ってないので親子皿ですね
昔は、牛丼でも親子丼でも、ドンブリ飯にかけてつゆだくにするのが好きだったんですが、アラフォーになるとドンブリ飯が結構キツイ
親子皿にしてスプーンで少しづつご飯にかけて食べてます
そのほうがご飯の量も調節できるし、ご飯にかけなければお酒のツマミにもなるので、○○丼を作るよりも、頭部分だけ作って別で食べるのが、アラフォー以上にはオススメ
アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 1000W ブラック IHK-T34-B |
||||
|
反省点
料理の途中経過でも書きましたが、卵とじにする時にフライパンの蓋をしなかったために、卵の固まり具合が中途半端に
半熟といえば聞こえがいいんですが、もう少し固めたほうが良い感じですね
全体的な味は美味しいのに、そこだけ残念な結果になってしまって惜しい・・・
まぁ、失敗は成功の元といいますし、トライ・アンド・エラーの繰り返しが成長の源ということで
私の場合、失敗したのもブログに上げちゃいますので、皆さんが作る時は私と同じ失敗をしないように気を付けて下さいね
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。