こんにちは、yosukezanです。
高橋優新曲『ルポルタージュ』聞きました❗️
キタキターーー!!!
高橋っぽいの久々にキター
♪───O(≧∇≦)O────♪
ライブ盛り上がりそうなのキター
もう、社会問題に痛切に切り込む歌詞と、エッジの効いた演奏と、切なげなサビのメロディーラインで高橋優の本領発揮です!
たまらん😆
ライブで盛り上がる
優さんのは、「明日はきっといい日になる」や「福笑い」など、ミドルテンポのいい曲が多いんですが、私が好きになったきっかけは、縦ノリのライブで盛り上がる曲が実は多いというところ。
アコギを弾くアーティストなのでフォーク色が強いのかなと思ったら、実はロック色やパンク色が強いのが多くてメッセージ性もあって、切なげなメロディーと特徴的な声で一発でトリコになりました。
昔の曲はネガティヴな感情や想いを歌に乗せたり、社会の闇をテーマにしたりと、攻撃的な曲が多かったんですが、最近は少し抑え気味な気がしてました。
それが、ドラマ「オトナ高校」の主題歌として書き上げたということでかなり攻めた曲になってましたね。
BRAHMANも参加していた
以前、ドラマ「みんな!エスパーだよ!」の主題歌だった「サイレントマジョリティー」も社会の問題や疑問に痛切に切り込んだ曲になってました。
BRAHMANがアレンジと演奏に参加していることでも有名ですね。
今年はテレビ朝日系「熱闘甲子園」のテーマ曲に「虹」が使われたり、かなり全国区になってきたと思いますが、実は昔からタイアップ曲が多いことはあまり知られていないかも知れません。
タイアップ曲の紹介
なので、今回は高橋優のタイアップ曲のご紹介をしたいと思います。
- 「虹」 熱闘甲子園
- 「明日はきっといい日になる」 ダイハツ
- 「福笑い」 東京メトロ
- 「サイレントマジョリティー」 みんな!エスパーだよ!
- 「現実という名の怪物と戦う者たち」 バクマン
- 「陽はまた昇る」 桐島、部活やめるってよ
- 「太陽と花」 アリスの棘
- 「パイオニア」 フットンダ
- 「ほんとのきもち」 Q10
- 「同じ空の下」 仕事ハッケン伝
とりあえず一部(まだまだたくさんあります)を紹介しました。
しかし、凄いタイアップの数だな…
秋田県出身者として名前は聞いたことはあったんですが、まさかこれほどとは…と思ったのが最初で、ご縁があって初ライブに行き、直ぐにファンクラブに入ってしまいました。
以前、東京のとあるお店で買い物した時、秋田から来ましたと伝えたら、高橋優のトコですよね!って言われて、自分のことのように嬉しかったのを覚えています。
優さんはこれからますます全国区になってくと思います。
そして、紅白とかにでて、ライブのチケットも取りにくくなるのでしょう。
でも地方出身者が活躍して、地元でフェス開けるくらいメジャーになって、県の音楽大使とか行政とコラボしたりして、メッチャ売れてるとか本当に嬉しいですね。
もっと評価されていい、注目されていいはずのアーティストの1人だと個人的に思います。
ただ、同じシンガーソングライターで星野源さんのハードルは高いですね。
コントやって俳優やって、喋りも上手いし、凄いです。
でも、トークは優さんも負けてないので、これからテレビ番組でもバンバン喋ってアピールして欲しいです。
今年は飛躍の年になることを期待して…
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。