こんにちは、yosukezanです。
みんな大好き簡単ナポリタンの作り方。具材の準備ができたら一気に作り上げるのがポイントなのだ❗
本日は写真たっぷりでお送りいたします。
みんな大好きナポリタンの回でござ〜います❗
日本生まれのナポリタン
ナポリタンって日本で生まれたって知ってる?
横浜山下町にあるホテルニューグランドの第2代総料理長の入江茂忠氏が作ったんだって。
え〜ッ、ホテルの料理長が考えたんですか?そりゃスゲーよ、美味いわけだ!
味付けは基本ケチャップなのに、なんであんなに美味しく仕上がるんでしょう?
不思議だけど美味いんだから仕方ないのだ❗
と、いうわけで早速、
yosukezan特製ナポリタンを作りましょう。
ナポリタンは簡単なんですけど、スッゴク早く出来上がるのでちょっとしたコツがあります。
そちらも合わせてど〜ぞ〜
まずはパスタを準備します。(2人分)
ウチは結構食べるので1人あたり100gくらい準備します。
yosukezan特製ナポリタンレシピはコチラ
- パスタ200g
- ベーコン40g(薄めの短冊切り)
- ピーマン2個(細切り)
- タマネギ半分(薄切り)
- バター10g
- ケチャップ(分量は後でね)
- コショウ少々
- 水1.5リットル
- 塩20g
スクランブルエッグレシピ
- 卵3個
- とろけるスライスチーズ1枚
最初のポイント
具材は全て切って準備しておきましょう。
yosukezan特製ナポリタンはスピードが命なのです❗
まずは水1.5リットルに塩20gを入れて沸騰させたらパスタを茹でましょう。
このパスタの湯で時間は9分なので、タイマーを7分か8分にセットします。
同時進行です。
フライパンに大さじ1のオリーブオイルとバター10gを入れて火にかけます。
最初は中火(700w)で温めます。
バターが溶けかけてきたら素早くベーコンを投入します。
中火だと火加減が強すぎるので、ちょっと弱火(500w〜600w)にします。
ベーコンに軽く火が通ったらタマネギとピーマンを投入します。
オイルを全体にまぶしながら絡めていきます。
生でも食べれるお野菜ですので、そんなにガッツリ炒めなくても大丈夫さ❗
全体的にしんなりしてきました。
これに塩コショウするだけでも美味いんですよ!
待て待て・・・特製ナポリタンは逃げませんよ
お玉でパスタの茹で汁をとってフライパンに入れます。
お玉1杯分くらいで大丈夫ですけど、お好みでもう少し入れてもいいですよ。
茹で汁を入れて少し煮詰めると「乳化」が始まります。
具材の中の水分がトロっとした感じになれば乳化完了でございます。
火を止めてパスタの茹で上がりを待ちます・・・
タイマーでセットしたパスタが茹で上がりました。
湯で時間より短めにしたので、まだ少し固い状態です。
弱火(500w)にセットして具材とパスタを絡ませて、最終的にアルデンテを目指すのです。
パスタの茹で汁のおかげで、具材とパスタには既に塩味が付いてますので、塩は足さないでください。
ケチャップを入れます。
大体お玉2杯分くらいです。
目安としては一人分お玉1杯にしてます。
んで、このお玉は無印良品のヘラとしても使える万能お玉(本名:シリコーン調理スプーン)です。超使えるっすよ〜、みんな買っちゃえ❗❗❗
ケチャップを入れたらドンドンドンドン混ぜ合わせます。
火を少し強めて焦げ目を付けても美味しいんです!
パスタが出来上がってお皿に盛り付けました。
完成形はまだ見せないぜ❗
次にスクランブルエッグを作ります。
卵3個を溶いて、とろけるスライスチーズを手でちぎって混ぜてます。
卵はすぐに火が通ってしまうので、チーズも細かくしておかないとうまく仕上がらないのです。
中火に熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れます。
そこに一気に卵を投入します。
ここはもうスピード命。
菜箸でぐるぐるぐるぐるグルコサミンしてくださ〜い、、、焦る(^_^;)・・・
※写真撮るのが本当に大変だった瞬間でした。臨場感あるでしょ?本当は超焦ってたんですよ。
ナポリタンにスクランブルエッグを乗せて完成❗
これぞ
yosukezan特製ナポリタン
で〜〜きたッッッ❗❗(ま〜きのっ)
白いお皿に乗ったナポリタンとスクランブルエッグのコラボ
見た目いいっしょ?
焦げ茶のお皿に乗ったナポリタンとスクランブルエッグのコラボ
惚れるっしょ?
食べました。
ハァ〜ッ💖
うんめ〜ぞバカヤローーー❗❗❗
ばかうま❗
これぞデブ料理、こってりパトロール(知ってる?)のターゲットになる❗
そして、ワインなどと一緒に食べてはいけません。
なぜか?
美味すぎて、ナポリタンきっかけに食べすぎてしまうこと必至だから。
もう、本当に美味いのよ、興奮して美味すぎてワロタ😁
箸上げをすっかり忘れて美味いを連呼して食べ続けましたとさ。
ワンポイントアドバイス
- ナポリタンは麺を茹で始めるとともにフライパンに火を入れます。
- そして具材は全てあらかじめ切って用意しておきます。
- なぜなら、麺を茹で始めてからスクランブルエッグを作り終えるまで、11分〜12分くらいでフィニッシュしちゃうくらいの時短料理だから。
ベーコンが無ければソーセージでもいいですし、ちょっとおろしニンニクを加えても美味しいです。
ネットで見ると、フニャフニャのパスタがナポリタンなどと書いてますが、私はどうしてもアルデンテが美味しいと思います。好みですけどね・・・
まぁ、色々と試行錯誤しながら、写真撮るのに難儀しながらやってるyosukezanでした。
これからも応援よろしくお願いしま〜す。
・・・似てるよね・・・
卵コラボでいっちゃえ
ちょっとマジメな記事でした
丸い写真が多いのでコッチもどうぞ
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。