こんにちは、yosukezanです。
大仁田厚選手が7度目の引退をしました。
デスマッチのパイオニアとして素晴らしい功績を築き上げましたね。
プロレスと言えば、昔は新日派、全日派と分かれていましたが、私は全日派でした。
あの伝説の四天王プロレスに興奮しまくってたのを覚えてます。
あの生死をもいとわない力と技の応酬、危険な必殺技の数々、後楽園ホールの地鳴り、全てが懐かしいです・・・
四天王・・・三沢光晴(試合中の事故により死亡)、川田利明(引退)、田上明(引退)、小橋建太(引退)、あの頃のスターたちはもうリングを去ってしまいましたね、寂しいですけど毎回あんな激しい試合をすれば体にかかるダメージも相当なものだったかと・・・。
そんなプロレスが熱い時代に誕生した団体が、大仁田厚率いるFMWでした。
電流爆破マッチ、ノーロープ有刺鉄線デスマッチ、全く新しいジャンルでした。
正統派のプロレスに傾倒していた私はプロレス雑誌の記事を色眼鏡で見てしまいましたけど、初めてテレビで見た時はその爆破の衝撃とレスラーに与えるダメージに強烈な印象を持ったことを覚えています。
そして、そんな危険なデスマッチのど真ん中にいた大仁田選手も60歳の還暦なんですね。
また復帰するかもしれませんが(笑)、体調には気をつけていつまでも元気な姿を見せて欲しいですね。
はい、余談でした。
フライパンで超簡単!キーマカレーを作りました。
国民食のカレーライスが大好きな私、もちろんラーメンも大好物です。
カレーライスと言えば、ルーを使ったドロドロのカレーソースを熱々のご飯にかけて食べる、食べる、年甲斐もなくおかわりしてお腹いっぱいになって後悔する、それほど食が進む魔法のような食べ物ですね。
略して「マジカルフード」
説明しよう、マジカルフードとは美味しすぎて食べすぎてしまい後で必ず後悔してしまう、体重増加に大いに貢献する魔法の食べ物である。
いわゆる、「デブ料理」にカテゴライズされる胃が強烈に欲する料理のことである。
最近、仮面ライダーを見る機会があったので、昔のライダーにオマージュして説明してみました。(^_^;)
キーマカレーのレシピです。
レシピ
- 牛豚合挽肉200g
- ピーマン2個(細かく刻む、タネとワタも細かく刻む)
- シメジ1株(細かく刻む)
- タマネギ1/2個(粗ミジン切り)
- 生姜1片(ミジン切り)
- ニンニク1片(ミジン切り)
- トマト1個(一口大にカット)
- 塩小さじ1
- コショウ小さじ2
ソース
- ケチャップ大さじ1
- ウスターソース大さじ1
- オイスターソース小さじ2
スパイス
- カレー粉大さじ2
- ガラムマサラ小さじ2
- チリペッパー小さじ2
それでは写真とともに作り方のご説明です。
ピーマンはタネとワタに一番栄養があるらしく、細かく刻んで身の部分と一緒に炒めました。
あと、テレビでシメジを細かく切るテクニックを紹介してました。石付きを残したまま先っぽのほうから包丁で細かくカットしていくそうです。
やってみたら思いのほかやりやすかったので写真も載せときますね。
まずは、生姜とニンニクのミジン切りを、IH弱火(400w)で炒めます。
香りが出てきたら粗ミジン切りのタマネギを加えてさらに炒めます。
タマネギがしんなりしたら挽肉を投入して赤い部分が少なくなるまで炒めます。
挽肉に火が通ってきたら、ピーマンとシメジを加えてさらに炒めます。
食材に火が通ったら、トマトとソースを加えて混ぜ合わせます。
トマトは皮剥きしたほうがいいと思いますが、面倒くさいのでそのまま入れてます。
自炊する分には全然オッケーですね👌
さらにスパイスを加えて弱火で炒めます、ヘラで混ぜながら焦げないようにして下さい。
キーマカレーの完成です。
ガーリックトーストを添えて、ワインに合う絶品料理になりました。
今回のポイント
- ピーマンのタネとワタを捨てずに細かくカットして食材として加えた。
- 弱火で炒めることでニンニクの風味を引き出し、かつ食材を焦がすことなく炒めることができた。
- カレー粉は単品では塩気が無いので、炒める時に塩やケチャップなど味付けが必要。
ピーマンのタネとワタは苦味成分が出ますので、辛味に繋がってカレーには良く合う食材だと思いました。
スパイスで作る時、辛味が足りないとガラムマサラとチリペッパーを多めに加えるんですが、ピーマンのおかげで味に深みが出たような感じがします。
ご飯はもちろん、パンにも合うし、機会があればナンも作ってみたいですね。
でも、発酵とか面倒くさそうだし、近くにカレーショップがあるので、ナンだけ買ってきてもいいかも・・・ですね。
市販のルーで作る、いわゆる「家庭のカレー」はどうしてもアレンジの自由が制限されがちなんですが、キーマカレーは炒め物と同じように扱えるので、残ってしまったキーマカレーをどうやって美味しくアレンジしようかと、今から楽しみでなりません。
まぁ、大きく変わるようなビックリアイデア料理はちょっとむずかしいかもしれませんが、美味しいアレンジレシピとして、楽しいものが出来ればいいなと思ってます。
これはっ!といったアレンジレシピがあればご紹介したいですね。
ってゆうか、一つはもう決まってますが・・・
ホットサンド
結果は後ほどブログで紹介します。
カレールーを使った時のアレンジはコチラ
前回のキーマカレー、目玉焼きの半熟具合で旨さ倍増でした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。